文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

【この1週間に秋期新入生3名誕生!】神戸市の50代前半女性が通教部へ、大阪市の50代前半女性と30代前半女性が夜間部へ。

★16日(金)から昨日(22日/木)にかけて、入学された3名を紹介します。
【 】内は、入学申込書の中の「入学のきっかけ・書きたいテーマなど」欄からの引き写しです。“ ”内は、影響を受けた作家・詩人名、です。≪ ≫内は、文校の学生募集を何で知りましたか、という問いかけへの答えです。

◆16日(金)。文校に直接やって来て、入学手続きをされた神戸市の女性は、通教部・小説クラスへ再入学。2018年4月から1年間夜間部に在籍されていて、その間に小説が『樹林』在特号に選ばれて載っています。
【前回、本科での1年が楽しかったからです。】

◆21日(水)。オンラインで入学申込書を送ってこられた大阪市の50代前半女性は、それまでひと月の間に3度、夜間部の各クラス(詩・エッセイC②、小説①)を見学されていました。その上で、木曜日・夜の詩・エッセイCを希望されました。小説を書きたい気持ちも強く持っている方です。
【「書く」ことが好きというより、自分にとって「食べたい」や「眠たい」と等しい感覚で、それは衝動的に「書きたい」という欲求に従って書いているように思います。小学生の頃から。
自分らしさを表現するのが「話す」より「書く」ほうが、思いを上手く伝えられるような気もしています。
ただ「書きたい」と思うところから、アートエッセイを書くようになり、次第に図録文章やアーティストから案内状文章を依頼されるようにもなりました。
お褒めの言葉をいただき、書き切れて良かったと思う反面、「書きたい」だけの欲求だけでは書くことのできない苦痛を伴うこともあるのだーと依頼されたことで初めて得た経験もあります。
そこから縁が縁を呼び、自作詩を朗読表現するイベントを主催、また作家のグループ展やアートプロジェクトにお声掛けいただき、詩を題材とした作品づくり、ギャラリーでのアーティストトークショーにゲスト参加依頼もあり、「ことばを紡ぐ表現者」として活動しています。
ーと、ここまで自分自身の感性だけでやってきましたが、才能豊かな方々との出会いもあり、更に向上していきたい、そのためにはやはり学び舎が必要なのではーと思うようになりました。
そんな話を友人や知人にしてみた折に、こちら大阪文学学校を勧められました。
見学もさせていただき、切磋琢磨される合評の雰囲気も面白いと感じ、入学してみたいと思い至りました。】
“金子みすゞ、茨木のり子”
≪友人や知人 インターネット≫

◆22日(木)。2020年10月から3年間、昼間部や夜間部の小説クラスに在籍されていた大阪市の30代前半女性から朝方、オンラインで「入学申込書」が飛び込んでいました。在籍時、学生委員会の活動にもかかわっていました。金曜部・夜・小説・専科研究科(谷口クラス)希望です。
【2020-2023で3年間在籍していて、また入学したくなったため。】
“絲山秋子、江國香織、柳美里、西村賢太、中島らも、原田宗典など”

(小原)