文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年6月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

一昨日(18日/日曜)の新入生歓迎・文学散歩《郡山城址⇒薬師寺⇒唐招提寺》に34名の参加。そのうち新入生7名、遠来組は福井、愛知(2名)、三重県熊野、香川から。夜の懇親会(2次会)には29名◆5/26夜は第3回学生委員会


【郡山城址内にある小野十三郎・文校初代校長の詩碑前で記念写真】


【薬師寺内の一室において文校関係者のみで、薬師寺僧侶の法話を聴く。笑わすのがうまく、いろいろと口誦させられた】


【唐招提寺での記念写真・・・小原は途中で携帯を落とし探し回っていて、写っていない】

◆一昨日(18日)、学生委員会主催で“新入生歓迎・25年春期文学散歩【
初夏の奈良へ!】”がおこなわれました。年に2度企画している文学散歩――今春のそれには34名の参加がありました。そのうち、チューター陣4名(津木林・高田・名倉・谷<懇親会のみ>の各氏)に、事務局・小原の参加もありました。

当日は午後1時、近鉄郡山駅の近くに集合し、近鉄電車を利用しながら、急ぎ足で郡山城址⇒薬師寺⇒唐招提寺をめぐりました。詳細については、『学生新聞コスモス』が特集する予定。

午後5時過ぎからは、近鉄・大和西大寺駅近くの居酒屋“杉玉”において、29名で懇親会をもちました。ここでは、春の新入生の参加は5名。

◎文学散歩の参加者は、半年前(24・11・3)の京都宇治のとき28名、1年前(24・5・12)の大阪四天王寺界隈のとき35名、(23・11・5)の通天閣・新世界のとき37名、(23・5・14)のNHK大阪・大阪歴史博物館・大阪城のとき22名、(22・11・6)の万博記念公園のとき28名、(22・5・15)の京都鉄道博物館のとき23名、(21・11・7)の大阪ミナミ散策のとき20名、(コロナ禍真っ最中の21・5・16)の大阪城散策のとき7名、(20・11・8)の天王寺公園ピクニックのとき18名という記録が残っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆学生委員会は、新しい委員を募集中です。Zoomからも参加できます。
学生委員会は、ほぼ隔週の月曜日の夜開かれています。
こんどの委員会(春期第3回)は、5月26日(月)午後7時からです。
各クラスからいろんな人が集まってきています。
1回だけでもいいですから、気軽にのぞいてみてください。

(小原)