文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年6月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

『樹林』5月号(大阪文学学校在校生作品特集号/通巻712)が仕上がってきました◆学生委員会主催の『樹林』在特号合評会は6/8(日)◆カリキュラムに基づく合同クラスによる『樹林』在特号合評会は6/10(火)より5日間開催

 
『樹林』5月・在特号の<オモテ・ウラ表紙>


『樹林』5月・在特号の<目次>

大阪文学学校学生委員会が編集する『樹林』5月(在校生作品特集)号が昨日(火)の昼、仕上がってきました。早速、通教部生(128名)、通教部チューター(12名)の皆さんへ郵送しました。
なお、休学生(83名)、定期購読者(40名)、主だった出版社・新聞社・図書館・文学館、元チューターなど文校関係者、お世話になっている各地の作家・詩人の方へは、あした・22日(木)仕上がってくる予定の『樹林』6月号(本誌・夏季号)といっしょに、5月・在特号をお届けします。
昼・夜間部生は、組会(クラスゼミ)で教室に来たとき、机の上から1冊ずつ持ち帰ってください。組会にZoomで参加している皆さんには順次、郵送することにします。

◆昨日の『樹林』5月・在特号の送付に際し、通教部生には次の5点を同封しました。
①6/8学生委員会主催の5月・在特号合評会の案内チラシ ②次回の『樹林』25年11月・在特号の「掲載作品および選考委員募集のお知らせ(応募用紙付き)」チラシ ③『樹林』25年11月・在特号の「選考委員大募集」チラシ ④「在特号に作品応募を考えている皆様へ」チラシ ⑤6/7特別講座[小林龍之さん<講談社・文芸編集者>の講演]案内チラシ。

◆『樹林』在特号は、文校の学生たちの手によって、作品の募集から、選考、編集、合評会までおこなわれ、『樹林』の1冊として年2回発行されています。
今回の5月号には、詩6編、エッセイ1編、小説5編の在校生作品が収められています。各選考委員の選考評なども含めて総184ページ。

◆オモテ表紙のイラストは吉川順子さん(昼間部専科・伊藤クラス)の手になるもの、ウラ表紙は事務局の小原が原案を出しました。
編集後記は、24年秋期在特号キャップの福井良馬さん(夜間部研究科・谷口クラス)。

◆6月8日(日)正午から文校教室でおこなわれる学生委員会主催の『樹林』5月・在特号合評会には、掲載作者、選考委員はむろんのこと、在校生や新入生、休学生も気軽に参加してほしいとのことです。

(小原)