6/7(土)、東京から小林龍之さん(文芸編集者)をお招きしての公開/特別講座【エンタメ小説の現場から】★在校生は教室聴講・Zoom視聴とも無料★休学生・OB・『樹林』定期購読者は1000円★一般は1500円
6月7日(土)PM4:00~6:00/大阪文学学校教室
公開/特別講座
【講演】エンタメ小説の現場から
小林龍之(文芸編集者)
―――◎“作家と編集者の関係”や“作品が世に出るまでの裏話”など、30年以上にわたる文芸編集者としての経験を話されます。その後、教室参加者との質疑応答の時間も設けます◎―――
◆文校教室で聴講の場合◆教室満杯の可能性がありますので、できるだけ事前申込をお願いします。
在校生;無料
休学生・文校OB・『樹林』定期購読者;1000円
一般;1500円
◆自宅でのリアルタイムのZoom視聴の場合◆
◎在校生は無料です。前日(6/6)に文校ブログで公開するURLをクリックしたのち、『25年春期・学習の手引き』3頁、または事前に配布するチラシ裏面に記載のパスコードを入力すると視聴できます。
◎休学生・OB・『樹林』購読者は1000円、一般は1500円です。
希望者は、名前・住所・所属クラス(または休学、OB、『樹林』購読、一般)を明記のうえ、文校事務局あてメールをください。6/7の2日前までに、Zoom招待状をお送りします。
視聴料は、6/4(水)までに、郵便振替「00940-0-16991 大阪文学学校」または、ゆうちょ銀行「14160 2064271 (社)大阪文学協会 ※他金融機関からの場合【店名】四一八(読み ヨンイチハチ)【店番】418【預金種目】普通預金【口座番号】0206427」で振り込んでください。(申込名と振込人名義が異なる場合は、事前にご連絡ください)
・・・・・・・・・・・・・・・・
【講師紹介】●こばやし・たつゆき●
1964年大阪府生まれ。青山学院大学文学部卒業。1993年株式会社講談社入社。週刊現代編集部などを経て、文庫出版部、小説現代出版部などに配属され、文芸第二出版部では単行本編集長を務めた。朝井まかてはデビュー以来の担当で、第150回直木賞受賞作『恋歌』を企画の立ち上げから仕掛ける。門井慶喜の第158回直木賞受賞作『銀河鉄道の父』は連載時から担当。また、内館牧子の「高齢者小説」シリーズもすべて担当している。2024年11月に大阪で行われた「なにげに文士劇」旗揚げ公演では、編集者として唯一の出演者となった。