文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年6月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

22日(木)に仕上がってきた『樹林』6月号(本誌・夏季号/通巻713号)を、在校生はじめ大阪文学学校関係者・定期購読者のほかに、全国の主だった出版社・新聞社・図書館・文学館などへ発送!


【『樹林』夏季(25年6月)号/通巻713号/132ページ立て】
表紙は目次並みに、作品や文章が載っている方を全員網羅してあります。

5月20日(火)に仕上がってきた『樹林』5月(在校生作品特集/通巻712)号は大阪文学学校学生委員会の手で選考・編集され、22日(木)に仕上がってきた『樹林』6月(夏季/通巻713)号は一般社団法人・大阪文学協会の編集によるものです。

通教部生(129名)と通教部チューター(12名)の皆さんへは、仕上がって来た20日に『樹林』5月(在特)号をお送りしました。同じように、『樹林』6月(夏季)号も仕上がってきた22日にお送りしました。その際、①6/22通教部スクーリングおよび前段のプレ・スクーリングの案内、②スクーリング出欠ハガキ、③6月9日発行予定の『樹林』7月号(通教部作品集)の掲載作・作者リスト、を同封しました。

休学生(81名)、定期購読者(40名)、元チューターなど文校関係者、お世話になっている各地の作家・詩人・評論家の方々へは、今日まで3日がかりで、5月号と6月号をセットにしてお送りしました。
また月々の『樹林』と同様に、全国の主だった出版社・新聞社・図書館・文学館などへもセットで寄贈しました。

昼・夜間部の皆さん(あわせて175名)は、組会(クラスゼミ)で教室に来たとき、机の上から5月号、6月号とも1冊ずつ持ち帰ってください。組会にZoomで参加している皆さんには順次、郵送することにします。

◎『樹林』6月号の内容は、●第45回大阪文学学校賞3部門の受賞者紹介・選評 ●全美榮さんの同賞〈詩部門〉の受賞作など ●間瀬翠さんの同賞〈小説部門〉の受賞作 ●堀和恵さんの同賞〈エッセイ・評論・ノンフィクション部門〉の受賞作 ●文校チューターおよび修了生三氏(馳平啓樹、大沢綾子、田中一葉)それぞれの小説 ●西井隆司チューターのエッセイ「文校と出会えた」 ●文校関係者の書籍への書評3本 ●在校生の諸作品(詩、エッセイ、小説)7編 などです。編集担当は、平野千景・協会理事(夜間部チューター)でした。

(小原)