小野十三郎賞 決定!
第24回小野十三郎賞は、9月26日(月)13時開催のオンラインを併用した最終選考会において、下記のように決まりました。選考委員は、詩集部門(倉橋健一、坪内稔典、三井喬子、犬飼愛生)、詩評論書部門(葉山郁生、細見和之、書面にて山田兼士)の七氏です。
今回、選考対象としたのは、7月10日締め切りまでに全国各地から応募のあった詩集112冊、詩評論書13冊でした。
《第24回小野十三郎賞》
■詩集部門(賞金30万円)
『さざえ尻まで』(思潮社 刊) 新井啓子/群馬県
■詩評論書部門 特別奨励賞(賞金10万円)/本賞該当作なし
『わたしたちのたいせつなあの島へ――菅原克己からの宿題』(七月堂 刊) 宮内喜美子/東京都
――授賞理由――
【詩集部門】新井啓子さん(群馬県前橋市)の『さざえ尻まで』(思潮社)に決定した。抑制が効いた静かな詩だが、作者の熱量を感じさせる作品と評価された。読み手に寄り添って表現されているところが、詩を読む喜びを読者に与えてくれるとの意見も。
【詩評論書部門】今回は本賞の該当作はなかったが、宮内喜美子さん(東京都三鷹市)の『わたしたちのたいせつなあの島へ――菅原克己からの宿題』(七月堂)が、菅原克己の記憶を軸にして、東日本大震災の現場をめぐる詩と散文がゆたかな作品世界を開いていることが評価され、特別奨励賞の授与となった。
――第24回小野十三郎賞の最終候補――
■詩集部門(受付順・12点)
○『ガリバーの牛に 「屑の叙事詩」残響篇』石毛拓郎(紫陽社)○『レゴリス/北緯四十三度』林美脉子(思潮社)○『息の重さあるいはコトバ五態』服部誕(書肆山田)○『月の声』ヤリタミサコ(らんか社)○『さざえ尻まで』新井啓子(思潮社)○『修繕屋ノオト』船越素子(思潮社)○『白と黒』なんどう照子(土曜美術社出版販売)○『川の名前、その他の詩篇2011~2021』中上哲夫(花梨社)○『光る背骨』浦歌無子(七月堂)○『まーめんじ』細田傳造(栗売社)○『十二歳の少年は十七歳になった』秋亜綺羅(思潮社)○『馬 馬 行きなさい』日笠芙美子(思潮社)
■詩評論書部門(受付順・4点)
○『民衆詩派ルネッサンス 実践版―一般読者に届く現代詩のための詩論』苗村吉昭(土曜美術社出版販売)○『わたしたちのたいせつなあの島へ――菅原克己からの宿題』宮内喜美子(七月堂)○『大手拓次の方へ』愛敬浩一(土曜美術社出版販売)○『黒部節子という詩人』宇佐美孝二(洪水企画)
贈呈式は、きたる11月26日(土)午後1時半より大阪市北区朝日新聞社アサコムホールにおいて受賞者への賞の贈呈を行います。
[主催]一般社団法人大阪文学協会〈小野十三郎賞実行委員会〉
[共催]朝日新聞社
[後援]大阪府/大阪市/桃谷容子基金/澪標
- 小野十三郎賞
- 詩集『墓を数えた日』 瀧 克則(大阪府)
- 小野十三郎賞記念特別賞
- 詩誌『核』(北海道)/詩誌『三重詩人』(三重県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『言葉の河』 高橋 秀明(北海道)
- 小野十三郎賞
- 詩集『夕方村』 八重洋一郎(沖縄県)
詩評論書『詩論の現在Ⅰ~Ⅲ』 北川 透(山口県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『陣場金次郎洋品店の夏』 甲田 四郎(東京都)
- 小野十三郎賞特別賞
- 詩評論書『マンデリシュターム読本』 中平 耀(神奈川県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『バース』 苗村 吉昭(滋賀県)
- 小野十三郎賞特別賞
- 詩評論書『戦後関西詩壇回想』 杉山 平一(兵庫県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『朝鮮鮒』 渋谷 卓男(神奈川県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『語族』 添田 馨(埼玉県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『学校』 たかとう匡子(兵庫県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『影たちの墓碑銘』 長津功三良(山口県)
詩集『宙家族』 中岡 淳一(大阪府)
- 小野十三郎賞特別賞
- 詩評論書『栗生楽泉園の詩人たち』 久保田穣(群馬県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『ババ、バサラ、サラバ』 小池 昌代(東京都)
詩集『ナナカマドの歌』 田中 郁子(岡山県)
- 小野十三郎賞記念特別賞
- 詩評論書『評伝 パウル・ツェラン』 関口 裕昭(愛知県)
- 小野十三郎賞
- 該当作なし
- 小野十三郎賞特別奨励賞
- 詩集『象牙の塔の人々』 山口 春樹(大阪府)
詩集『野川』 岡島 弘子(東京都)
- 小野十三郎賞
- 詩集『青天の向こうがわ』 三井喬子(石川県)
- 小野十三郎賞特別賞
- 詩評論書『山上の蜘蛛』 季村敏夫(兵庫県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『水源地』 谷元益男(宮崎県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『真心を差し出されてその包装を開いてゆく処』 宋敏鎬(群馬県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『ワイドー沖縄』与那覇幹夫(沖縄県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『農場』杉谷昭人(宮崎県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『ツィゴイネルワイゼンの水邊』平林敏彦(神奈川県)
- 小野十三郎賞特別賞
- 詩集『地球にカットバン』宮内憲夫(京都府)
- 小野十三郎賞
- 詩集『九月十九日』 森水陽一郎(千葉県)
- 小野十三郎賞特別賞
- 詩集『黎明のバケツ』平野晴子(愛知県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『賜物』金田久璋(福井県)
詩評論書『鮎川信夫、橋上の詩学』樋口良澄(神奈川県)
- 小野十三郎賞
- 詩集『結晶体』吉田義昭(東京都)
詩集『シバテンのいた村』西岡寿美子(高知県)
- 小野十三郎賞
- 〈詩集部門〉
『stork mark(ストークマーク)』犬飼愛生(愛知県)
〈詩評論書部門〉
『クリティカル=ライン 詩論・批評・超=批評』添田馨(埼玉県)
- 小野十三郎賞
- 〈詩集部門〉
『悪い兄さん』今野和代(大阪府)
『賑やかな消滅』永澤幸治(富山県)
〈詩評論書部門〉
『終わりなき漱石』神山睦美(埼玉県)
- 小野十三郎賞
- 〈詩集部門〉
『反暴力考』冨岡悦子(東京都)
〈詩評論書部門〉
該当作なし
- 小野十三郎賞特別賞
- 〈詩集部門〉
『しのばず』青木由弥子(東京都)
『名づけ得ぬ馬』颯木あやこ(神奈川県)
- 小野十三郎賞特別奨励賞
- 〈詩評論書部門〉
『詩人・木下夕爾』九里順子(宮城県)