月刊文芸誌「樹林」年間定期購読のご案内
月刊文芸誌「樹林」は、1963年8月に創刊(新文学・文学学校・樹林と題号改題)されたA5判の雑誌です。大阪文学学校の運営母体である一般社団法人大阪文学協会が大阪文学学校・葦書房として発行しています。
本誌は、大阪文学学校の修了生、講師、在校生などを中心に広く表現をともにする同時代の人々に支えられ、作られてきました。 新鮮で意欲的な作品がどんどん発表され、刺激しあえる場をめざしています。 どなたでも定期購読者になられ、どしどし投稿されることを期待いたします。 また、大阪文学学校並びに「樹林」の活動に賛意くださる方のご寄付(一口5,000円)を募っております。 ご協力をお願いいたします。
「樹林」年間定期購読料:7,000円

2025年夏号 Vol.713
目次
第45回大阪文学学校賞発表
[選評」津木林 洋/平野千景/細見和之/中塚鞠子/葉山郁生/音谷健郎
●〈詩部門〉受賞作品…「拳の萌芽」全美榮
【佳作】「告知」福石ゆうき
【奨励賞】「コトバ」荻野真理子
●〈小説部門〉受賞作品…「クマの黄色い帽子」間瀬翠
●〈エッセイ・評論・ノンフィクション部門〉受賞作品…「生きて、書いて」堀和恵
特集 土地がもたらすもの
小説
早く家に帰りたい 馳平啓樹
路地(ろうじ) 大沢綾子
それにつけても恐竜、そして蟹 田中一葉
リレーエッセイ 私が出会った大阪文学学校⑲ 文校と出会えた 西井隆司
書評
桐原肇『青春切符で巡る日本一周ローカル列車の旅』 中塚鞠子
佐伯敏光『大空洞』 岡本直茂
松岡勲『父の遺した椅子』 日野範之
秀作の樹・個性の花
詩
切符 朝妥真那
昔を想う 長谷川俊輔
造反の庭 大土由美
エッセイ
夜間中学(校歌) 久瀬恭子
小説
鮮やかな羽 田村晶生
長谷詣で 阿部哲也
もやい もゆらに 生平楓子
月刊文芸誌「樹林」年間定期購読のお申し込み
以下のフォームに必要事項を記入して、送信ボタンを押してください。当校より払込取扱票を郵送させていただきます。
送信がうまくできない時は、