文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

秋期の昼・夜間部組会(クラスゼミ)が始まる◆今日は4クラスあわせて47名が教室出席、3名がZoom出席(北海道・長崎・東京)、2名が欠席◆通教部の提出作品は昨日と今日で、郵送などで長崎、島根(2)、岡山(2)、栃木、新潟などから13名。

およそ1カ月の秋休みを経て今日から、昼間部、夜間部の各クラスが一斉にスタートしました。今秋期は、昼間部8、夜間部6、通教部12クラス、計26クラスの編成です。

今日・火曜日の昼間部は、本科小説≪佐伯クラス≫【写真①】が14名(うち新入生2名)、専研究科小説≪伊藤クラス≫が12名の構成です。
≪佐伯クラス≫は、教室12名、北海道札幌市zoom出席1名。1名が欠席。
≪伊藤クラス≫は、教室11名、Zoom出席は長崎県佐世保市から1名。

夜間部は、詩エッセイ≪高田クラス≫が9名(うち新入生3名)、本科小説≪西村クラス≫が17名(うち新入生8名)の構成。
≪高田クラス≫は9名全員、教室出席。
≪西村クラス≫は、教室15名、Zoom出席は東京都世田谷区から1名。新入生1名が欠席。


〔昼・佐伯敏光クラス〕


〔昼・伊藤宏クラス〕


〔夜・高田文月クラス〕


〔夜・西村郁子クラス〕

秋期第1回目ということで、簡単な自己紹介や各人の作品締切日を決めたあと、さっそく提出作品の合評をおこなったクラスもありました。
クラスゼミの後、昼の2クラスは喫茶店、夜の2クラスは飲み屋に繰り出しました。

・・・・・・・・・・・・・・
●通信教育部の秋期第1回作品提出締切は、こんどの土曜日(11日)です。昨日と今日で、長崎市、島根松江市、同奥出雲町、岡山市、岡山県倉敷市、兵庫県西宮市、堺市、東大阪市、大阪府阪南市、奈良県大和高田市、栃木市、新潟市在住の12名から郵送で作品が届きました。文校の近くに住んでいる人は文校の入っているビル1階にある文校の郵便受けに投函していました。
提出まだの方、がんばって書いて送ってください。
21年の10月から、普通便の土曜(締切日!)配達はなくなっています。ご注意ください。
11日に遅れると、『樹林』25年12月号(通教部作品集)に自作品が載るチャンスをみすみす逃がすことになりかねません。
でも、12日以降の提出分も2週遅れまで受け付け、担当講師からアドバイス批評(個別評)と添削は受けられます。また、2週遅れでも12月14日(日)スクーリングの前段に持たれるプレ・スクーリングで、合評に付される機会があります。

(小原)