文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Zoomを併用して、6月24日(土)午後~25日(日)午前に《通教部プレ・スクーリング》を開催。◆今からでも参加を希望する通教生には、作品コピーを送ります。

通信教育部のプレ・スクーリングでは、『樹林』23年7月号(通教部作品集)に載らなかった作品を合評します。21年6月から、自宅からオンライン(Zoom)でも参加できるようになっています。

プレ・スクに今日(6/16)現在、小説組に25名(うちZoom5名)、詩・エッセイ組に4名が参加予定です。
チューター出席は5名(大西智子、佐伯敏光、津木林洋、若林亨、中塚鞠子さん)。通教部の若林さん以外は、昼・夜間部担当チューター。

作品コピーは、小説組へは13日(火)夜に、詩・エッセイ組へは14日(水)夜に郵送してあります。

今からでも参加を希望する通教生には、作品コピーを送ります。電話かメールで事務局まで至急ご連絡ください。
(作品提出は、もうダメです。)

◆「出欠ハガキ」によると今日までに、6/25(日)通教部スクーリングの出席予定は75名。ほかにZoom参加6名。
コロナ前に匹敵する出席数になりそうです。
「出欠ハガキ」を、まだ出されていない方は至急お願いします。スクーリングのクラス分けや、Zoom使用クラスの選定などの都合があります。

◆スクーリングを欠席される方からは、今日までには届いているはずの『樹林』7月号(通教部作品集)掲載作への感想(コメント)を募ります。スクーリングの合評において口頭で作品批評する代わりに、またクラス員やチューターと密なつながりをつくっていくために、ぜひ感想(コメント)を寄せてください。

(小原)

春期75人目の新入生。この1年間“文校生空白県”だった石川県の51歳女性が通教部/詩・エッセイクラスへ。◆入学を検討されている皆さん、いつでも昼・夜間部のクラスゼミを見学できます。

●石川県河北郡の女性が、「エッセイが書けるようになりたい」とのことで、通教部・菅野美智子クラスへ。
●好きな作品として、田辺聖子さんの『朝ごはんぬき?』(新潮文庫)を挙げています。
●大阪文学学校のことは、北陸中日新聞で知ったのだそうです。
●昨日(15日)制作した『23年度春期・クラス別名簿(居住都道府県名および区・市・郡名入)』に間に合いました。

◆大阪文学学校に関心のある方、入学を検討されている方は、いつでも昼・夜間部のクラスゼミを見学できます。新入生(本科)クラスは、どの曜日のどの時間帯にやっているのか、文校HPのトップページでご確認ください。
メールでも電話でも、事務局までご連絡いただければ、見学予定の日に合評するクラス生作品をお届けします。
また、6月25日(日)に行われる通教部スクーリングも見学できます。

(小原)

【学生委員会在特部より】『樹林』23年11月(在校生作品特集)号に向けて





作品および選考委員応募用紙(PDF)はこちら

本日公開!「詩時評(第31回)」(松本衆司執筆) ◆「小説同人誌評(第37回)」(細見和之執筆)、「詩同人誌評(第7回)」(中塚鞠子執筆)も公開中!

本日、「詩時評(第31回)」(松本衆司執筆)を公開しました。

『樹林』本誌上で2019年5月号(通巻652号)まで連載されていた「小説同人誌評」(細見和之執筆)と「詩時評〈詩集評〉」(松本衆司執筆)はその後、当HPのトップページ上に公開の場を移しました。
21年3月からは、あらたに「詩同人誌評」(中塚鞠子執筆)もくわわりました。
それぞれ原則、年4回執筆で、「小説同人誌評」は通算で37回目、「詩時評」は31回目、「詩同人誌評」は7回目になります。

公開済みの小説同人誌評、詩時評、詩同人誌評の一覧はこちら

本日公開!「小説同人誌評(第37回)」(細見和之執筆) ◆「詩時評(第30回)」(松本衆司執筆)、「詩同人誌評(第7回)」(中塚鞠子執筆)も公開中!

本日、「小説同人誌評(第37回)」(細見和之執筆)を公開しました。

『樹林』本誌上で2019年5月号(通巻652号)まで連載されていた「小説同人誌評」(細見和之執筆)と「詩時評〈詩集評〉」(松本衆司執筆)はその後、当HPのトップページ上に公開の場を移しました。
21年3月からは、あらたに「詩同人誌評」(中塚鞠子執筆)もくわわりました。
それぞれ原則、年4回執筆で、「小説同人誌評」は通算で37回目、「詩時評」は30回目、「詩同人誌評」は7回目になります。

公開済みの小説同人誌評、詩時評、詩同人誌評の一覧はこちら