文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

◆一昨日【11/23(日)】・・学生委員会主催の『樹林』在校生作品特集〔11月〕号の合評会に掲載作者など28名◆今日・25日(火)からは、合同クラスで『樹林』合評会週間。昼・夜間部4クラスあわせて38名出席

◆≪以下、福井良馬・学生委員会在特部キャップ(夜・谷口クラス)から聞いた、一昨日(日)の在特号合評会についての報告です。写真の提供は、学生委員会メンバーの福森勇次さん(夜・谷口クラス)からです≫
正午から小説部門、詩・エッセイ部門に分かれて二教室で開催。

参加者は、
●小説が掲載作者5名全員(うちZoom1名)のほか、選考委員、学生委員、新入生など合わせて15名。うち、教室に秋の新入生2名、Zoom参加は新潟・千葉などから4名。【写真①】
●詩・エッセイが掲載作者7名中3名のほか、選考委員、学生委員など合わせて5名(うちZoom1名)。【写真②】
●合評会は午後5時前に終わり、そのあと14名が文校近くの中華料理店へ出向き、親睦を深めました。【写真③】


①【小説部門の合評会】


②【詩・エッセイ部門の合評会】


③【懇親会の模様】

///////////////////////////
今週の昼・夜間部は一部のクラスをのぞき、合同クラスで『樹林』在校生作品特集(5月)号掲載作の合評会週間です。。
詳細については、11月21日・文校ブログ参照。

◆今日(火)の午後2時からは、本科小説の佐伯クラスと専科/研究科小説の伊藤クラスが一緒になって、『樹林』11月号に載っている吉岡宏さんの(昼・佐伯クラス)の小説「dB(デシベル)」(小説/44枚)を合評しました。チューターお二人に、作者の吉岡さんをふくめて2クラスで21名出席。そのうち、2名は自宅からZoom参加。
いつもとは違う雰囲気で、大いに盛り上がりました。【写真】
3時30分からは、別々の教室に分かれて、いつものように自クラス生の作品を合評しました。

◆午後6時30分からの夜間部では、本科小説の西村クラスと詩・エッセイの高田クラスがそれぞれ別個にゼミを行いました。
11名出席(うちZoom2名)の西村クラスは、『樹林』11月号に掲載されている自クラス生の柑果さんの「川辺にて」(小説/56枚)と友井道郎さんの「台所の匂い」(小説/67枚)を合評しました。
6名出席の高田クラスは、“『樹林』11月号に掲載詩の作者”が現われなかったため、通常通りにクラス生の作品を合評しました。

(小原)