★6/23(月)夜・小説(エッセイ)入門講座[津木林チューター]の課題作品は21名提出★7/12(土)昼・小説(エッセイ)入門講座の課題作品は、今日の1次締切までに21名提出。今夜、文校に現われた馳平講師に手渡す。2次(最終)締切は27日(金)
◎すでに締切った6/23(月)夜・小説(エッセイ)入門講座【津木林講座】の課題作品の提出は21名から。
内訳は、春の新入生4名、それ以外の在校生8名、休学生3名、文校OB2名、一般4名。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
◎1次締切の今日までに7/12(土)昼・小説(エッセイ)入門講座【馳平講座】の課題作品の提出は今日現在、21名から。
内訳は、春の新入生5名(香川・三重からも)、それ以外の在校生7名、休学生2名、文校OB3名(Zoomを使うため神奈川からも)、一般4名(東京・岡山からも)。
2次(最終)締切は6/27(金)。厳守のこと。
・・・・・・・・・・・・・・・
昼・小説(エッセイ)入門講座に限り〔1回目〕について、今まで1年間以上講座に参加していた方(在校生・OB・一般とも)は作品提出はできないという制限を設けています。
〔2回目〕〔3回目〕には制限を設けず、すべての皆さんが作品を提出できるため、これから6/27に向けて一気に提出が増えることが予測されます。
ちなみに、24年秋期〔2回目〕の最終提出は44名、〔3回目〕の最終提出は49名でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
講座の始まる前に馳平講師は、提出作品すべてに対し個々に600字前後の寸評・改善点を記してきたA4紙を手渡しします。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
●その他の公開・入門講座の課題作品の締切日と開催日は次のとおりです。
◎第2回/夜・詩入門講座〔冨上芳秀チューター〕 6/28<土>締切―→7/7<月>開催
◎第3回/昼・詩入門講座〔近藤久也チューター〕 7/12<土>締切―→7/19<土>開催
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昼・夜/小説(エッセイ)入門講座、昼・夜/詩入門講座の受講料は1回につき、在校生・休学生・OB・一般すべての皆さんが同一の1000円です。
どなたでも事前にそれぞれの課題作品を提出できて、講座のとき講師や参加者からいろいろな感想・批評を受けられます。
作品を提出せず、聴講のみなら1回につき500円です。
(小原)