文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年7月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

今夜の第5回学生委員会に10名(うち1人はオブザーバー)参加。7月5日・『樹林』在特号の作品・選考委員応募の締切、7月20~21日・夏季合宿“滋賀の歴史文化に触れる旅!”について詰めの話し合い。

■今夜おこなわれた学生委員会(林隆司・委員長)には、夜間部から谷口クラス<2名>、平野クラス、松本クラス、西井クラス、西村クラス、昼間部から伊藤クラス、名倉クラス、通教部から平居クラスに属する9名の出席がありました。加えて、夜・高田クラスで<学生委員会との連絡委員>に選出されている男性がオブザーバー参加。
<連絡委員>のいるクラスは夜・高田クラスのほかに、昼・佐伯クラス、昼・谷クラス、昼・津木林クラスです。クラス員に周知していただきたい事項(例えば、『樹林』在特号の作品と選考委員の募集、夏季合宿へのお誘い)を学生委員会からメールしますので、クラスゼミのとき伝えていただくようお願いします。

今夜は、午後7時から1時間30分かけて、次の諸点が話し合われました。
7/20~21・“滋賀の歴史文化を巡る”夏季合宿についてスケジュールの詰めをおこないました。数日中に、最終的な細かいスケジュールを発表できる予定。申込締切は、7月10日(木)。急いでください。
②7月5日(土)に締切のせまっている『樹林』在特<11月>号の作品および選考委員の応募をどう増やしていくか、話し合いました。学生委員や連絡委員の出ていないクラス(昼・大西クラス、昼・近藤クラス、昼・島田クラス)へは、今週のクラスゼミのとき入らせていただいてPRすることに。各クラスのチューターの皆さん、よろしくお願いします。
③次の「学生新聞コスモス」は、“夏季合宿”特集を予定。

■以上、林委員長に聞いた内容を事務局・小原がまとめました。
学生委員会は、いつでも、新しい仲間を待っています。