文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

《25年秋期(10月開講)入学》7人目。徳島市の43歳女性が、通教部/詩・エッセイ/平居クラスへ★月刊の詩雑誌『詩と思想』や「徳島新聞」を通じて文校を知る。6月スクーリングをZoomで見学。

今日、徳島市の女性からオンラインで「入学申込書」がとどき、1年間の学費も納入されていることが確認できました。
女性は、6/22通教部スクーリングのとき詩・エッセイクラスの作品合評会を自宅からZoomで見学されていました。その後、2度ほどメールで相談に乗っていました。
夕方、電話をしました。「入学申込書」は、興味深いこと・面白いことが山盛りで、“文校ブログ”で新入生を紹介する際に、果たしてその内容を全部載せてもいいものか、迷ったからです。
その結果、「私と知られたくない」ということで、大半を割愛することになりました。

以上のような経過をたどった徳島市の女性の「入学申込書」の極一部だけを、次に紹介します。
●《入学のきっかけ》
【第1詩集刊行後、ご縁があって、ある同人誌の同人になりました。そのことが、きっかけです。初めての合評会に参加した際、文校修了生のコメント力が素晴らしかったのです。これまでほとんど詩友を作ってこなかった私にとって得難い時間でした。】
●《募集(文校)を何で知りましたか》
【文学学校の存在は『詩と思想』を購読しており存じ上げておりました。
おそらく「徳島新聞」だと思いますが、新聞広告での募集も確かに見ました。】

(小原)