【11月10日<月>】第2回学生委員会に8名出席。林委員長の退任に伴い、矢神紅葉・新委員長<夜・平野C>、ニシオアイ・新聞部キャップ<昼・名倉C>の新体制が船出!◆12/21(日)文学集会について話し合う◆委員を必死に募集中
◆一昨日(10日/月曜)、午後7時から開かれた秋期・第2回学生委員会には、8名の出席がありました。矢神くん、ニシオさん、福井くん<昼・谷口C>、黒田さん<夜・平野C>、太田さん<昼・伊藤C>、藤原さん<通教・平居C>、奈良さん<通教・飯田C>、そして自らの慶事を報告に来た(だけの)福森くん<夜・谷口C>。
ニシオさんと奈良さんは、この晩から委員会メンバーに加わってくれました。
諸事情のため急に、第1回(10/20)委員会のとき再任されたばかりの林委員長が学生委員会から身を引くことになりました。同時に、属していた夜間部のクラスも辞めることになりました。
そのためこの晩は、委員長や新聞部キャップなどを互選し、各々が新聞部・在特部・イベント部・会計のどの部門に属するか<掛け持ちあり>決めました。
また、次のようなことを話し合いました。
①今度の「学生新聞コスモス」は、11/2(日)におこなわれ、36名の参加があった新入生歓迎・文学散歩[阪急西宮北口駅⇒宝塚大劇場⇒手塚治虫記念館]の特集。新入生4名をふくむ初参加者10名ほどに寄稿を依頼している。12月初旬までに発行の予定。
②学生委員会主催の11/23『樹林』在特・11月号の合評会のときの進行係の分担、明年1/17締切の『樹林』在特号の選考委員募集を幅広く呼びかけることに関して。
③12月21日(日)に予定されている学生委員会主催の“<文化祭みたいな・忘年会みたいな>文学集会”については、この晩欠席だった堀越千歳・イベント部キャップ<夜・松本C>から、昨年度の詳しい実施内容がメールで送られてきた。それをもとに、イメージをふくらますことができた。次回の委員会で、催し内容やクラス模擬店などについて具体化することに。
◆大阪文学学校学生委員会の委員を募集しています。
各クラスからいろんな人が集まってきます。
新入生、大歓迎! 新入生以外も、大歓迎!
1回だけでもいいですから、気軽にのぞいてみてください。希望があれば、オンライン(Zoom)でも参加できます。
こんどの委員会は、12月1日(月)午後7時から文校教室でおこないます。その次は、12月8日(月)です。
≪以上、矢神・新委員長から聞いたことを小原がまとめました≫
