文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

松浦このみさん(大阪文学学校・通教部在籍/東京在住)が運営する朗読教室が、明日(9日・金曜)20:00~20:45放映のNHK・Eテレ「おとな時間研究所」に出てきます。

あす5/9(金)20:00~20:45放映予定のNHK・Eテレ「おとな時間研究所」で朗読の特集があり、松浦このみさんの朗読教室が取材を受けました。
次のサイトは、“朗読を楽しむ”と題した予告編です。
https://www.nhk.jp/p/otonajikan/ts/NY6K8L6ZL4/
【大人世代に根強い人気の「朗読」。朗読教室を取材、読み方の基本や楽しさを伝えます。ラジオ深夜便のアンカーも登場、番組後半では常盤さんと杉浦アナも朗読します。】


◎再放送は同じEテレで、5月15日(木) 午後0:15〜午後1:00。
・・・・・・・・・・・・・・・
松浦このみさんは、東京在住。大阪文学学校・通信教育部へ2020年4月入学で、エッセイ・ノンフィクション/音谷Cの4年間を経て、24年4月からは同/菅野Cに在籍中。
評伝「箏(こと)に選ばれた女~箏演奏家・八木美知依の歩む道」(85枚)で、第44回(2024年度)大阪文学学校賞<エッセイ・評論・ノンフィクション部門>を受賞。その受賞作は、『樹林』24年5月号に一挙掲載されている。

松浦さんは大学卒業後、静岡FM放送アナウンサーを経てフリーに。TokyoFM、JFN、ラジオ日本などで、数多くの番組パーソナリティを務める。ナレーターとしてテレビ番組、テレビCM、ラジオCMを多数担当。多数のミュージシャンと演奏と朗読で物語の世界をつくるライブを続けている。これまでに取り組んだ作品は100以上。2009年に一般向けの朗読教室を開講。
24年6月、『聞き手も読み手も楽しめる 朗読のレッスン』(彩流社/2,000円+税)を刊行。

・・・・・・・・・・・・・・・
★公演【6/7(土)東京/ムジカーザ】『源氏物語』の女君たちⅡ――「葵」 嫉妬のあまり生霊となる六条御息所の葛藤を描く★
―――朗読と箏で物語の空間を描く―――
◇松浦このみ(構成・朗読)・・・・・・〈昼の部〉では田辺聖子、林真理子、与謝野晶子、丸谷才一の現代語訳で、〈夜の部〉は原文で朗読。
◇八木美知依(作曲、十七絃箏、二十一絃箏、エレクトロニクス、歌)
◇陣野英則(監修・解説/早稲田大学文学学術院教授)

(小原)