文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Zoomを併用して、9月13日(土)午後~14日(日)午前に《通教部プレ・スクーリング》を開催◆今からでも参加を希望する通教部生には、作品コピーを送ります★プレを含むスクーリングの参加予定は、全国から76名(うちZoom13名)


≪プレ・スクーリングのグループ分け≫

通信教育部のプレ・スクーリングでは、『樹林』8・9月合併号(通教部作品集)に載らなかった作品を合評します。21年6月から、自宅からオンライン(Zoom)でも参加できるようになっています。

今日(9/3)現在、プレ・スクの小説組に22名が参加予定で、宮崎、島根、岡山(3)、三重、福井、静岡、新潟、神奈川から文校教室にやって来ます。また、長崎、福岡、愛媛、福井、長野、北海道からはZoom参加。
詩・エッセイ組は、希望者がごく少数だったため開きません。

チューター出席は4名(津木林洋、佐伯敏光、大西智子、若林亨さん)。津木林、佐伯、大西さんは昼間部担当チューター、若林さんは通教部担当チューター。

小説組22名の皆さんへは、すでにプレ・スク用の作品コピーをお手元に届けてあります。

今からでも参加を希望する通教部生には、作品コピーを送ります。電話かメールで事務局まで至急ご連絡ください。
【作品提出は、もうダメです】
・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆「出欠ハガキ」によると今日までに、9/14(日)通教部スクーリング(プレのみも含め)の出席予定は63名。ほかにZoom参加13名。猛暑のせいなのでしょうか、本年6月スクーリングより教室出席は10名ほど少なくなりそうです。逆に、Zoom参加は5名ほど多くなりそうです。
「出欠ハガキ」を、まだ出されていない方は至急お願いします。メールか電話でもかまいません。スクーリングのクラス分けや、Zoom使用クラスの選定などの都合があります。

◆スクーリングを欠席される方からは、一両日中には届くはずの『樹林』8・9月合併号(通教部作品集)掲載作への感想・コメントをメールやFAXで募ります。スクーリングの合評において口頭で作品批評する代わりに、またクラス員やチューターと密なつながりをつくっていくために、ぜひ感想・コメントを寄せてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
★大阪文学学校への入学を希望されている一般の方も、9/14通教部スクーリングを見学(Zoomでも可)できます。ご連絡いただければ、スクーリングのときに合評用のテキストとなる『樹林』8・9月合併号をお送りします。
すでに、愛知県岡崎市の女性が教室で小説クラスの見学を申し込まれています。

(小原)