明日(30日/火曜)は、今秋最後・6日目の“体験入学(オープンキャンパス)”。[夜の部]のみで18時30分~。予約は、教室2名、Zoom3名(東京・北海道中標津町・フィリピン)。飛び入り歓迎!★今までの5日間で28名参加(うちZoom8名)
【名倉弓子チューターの担当した9/26昼の体験入学《7回目》の様子――教室2名、Zoom2名、在校生の応援6名】
【西井隆司チューターの担当した9/26夜の体験入学《8回目》の様子――教室6名、Zoom1名の参加】
大阪文学学校入学を検討されている方を対象に、“一日体験入学(オープンキャンパス)”を9月16日(火)を皮切りに18日(木)、20日(土)、24日(水)、26日(金)と5日間にわたって、昼・夜別に計8回催してきています。
一番多いときで7名(20日・昼と26日・夜)、延べでZoom参加も含めて28名。教室には静岡県沼津市、愛知県常滑市から、Zoomでは東京、岡山(2名)、徳島、フィリピンからも参加がありました。
いよいよ明日(9/30<火>)が、今秋の“体験入学”の最終回。
最初に、文校ブログやⅩ上の冒頭に固定して流している文校紹介の動画〔full ver.7分版〕を見てもらいながら、文学学校の歴史や現状、文校名物の“合評”について事務局から説明があります。
その後、緊張をほぐすために参加者各々に、簡単な自己紹介をしてもらいます。
それから、西村郁子チューターを中心に現クラス生の掌編小説をテキストにして、模擬合評会をおこないます。参加者全員に、感想・意見を述べてもらいます。
最後に、参加者からの質問に答える形で、文校の学習システムやカリキュラム、諸行事の説明を事務局からおこないます。
以上のような2時間ほどの内容で、文学学校のおおまかな形や雰囲気をつかめるように努めます。
●大阪文学学校へ入学を検討されている方は、ぜひおいでください。今まで計8回の体験に都合悪く参加できなかった方、一度参加したがまだ入学の決心がついていない方、どなたでもおいでください。
予約なしでもOKですが、このブログを見られた方はできれば事前にメールをください。
オンライン(Zoom)での参加を希望される方へは、Zoom招待状と合評用の作品をお送りします。そして、体験入学が始まる10分前にミーティングルームを開きます。
◎体験入学の後、入学手続きをおこなうこともできます。
(小原)