文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

“ChatGPTから紹介された”と、来日2年半の中国人女性(埼玉県・37歳・青島出身)が通教部/小説Cへ入学★全在校生386名(うち休学生81名)のうち、中国出身2名、海外在住3名(インド/上海/インドネシア)と若干国際的に!

◆事前に電話やメールでの問い合わせがなかった方から、オンラインで「入学申込書」が飛び込んできました。名前は見たこともないような漢字表記で、住所は埼玉県戸田市、出身地欄には“中国青島”とありました。電話をしてみました。日本語によるやりとりで、2年半前に中国から日本にやって来て、その時から日本語の勉強を始めたということが分かりました。
今秋52人目の新入生となります。中途入学なのでいくらか学費は割り引くことになりました。短いものでもいいので、2週間以内に作品をとどけることを約束してもらいました。

「入学申込書」には、次のように日本語で記載されていました。
◎「入学のきっかけ・書きたいテーマなど」欄・・・・・
【私はずっと小説家になることを夢見てきました。子どものころから物語が大好きで、毎晩母が読んでくれる話を聞きながら眠っていました。大学では映画監督を専攻しましたが、社会人になってからは物語や創作から少し離れてしまいました。今、時間に余裕ができて、もう一度小説に挑戦したいと思っています。
中国語ではうまく言葉が定まらないことがありますが、日本語で書くときには新鮮さと自由を感じます。外国語で書くことで、むしろ素直になれる気がします。日本語で小説を作ることにワクワクしています。
ただ、まだ日本語力が十分ではないので、文法や表現を丁寧に学びたいです。先生方のご指導をいただければ、とてもありがたく思います。機会をいただけたら、一生懸命練習します。どうぞよろしくお願いいたします。】

◎「影響を受けた作品・作家・詩人名」欄・・・・・
【フラナリー・オコナー、マレーシアの中国語作家=リー・ズーシュー(黎紫書)、C.S.ルイス、青山南、吉田修一】

(小原)