文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

◆あさって・21日(日)春期/修了集会――修了生67名 ◆10月5日(日)秋期/入学開講式――○朝井まかてさん(文校出身の直木賞作家)の講義○第27回小野十三郎賞<詩集部門・詩評論書部門>の授与

◆3月(秋期)と9月(春期)、年に2度おこなってきている修了集会。
コロナ下のときは開催を見合わせていた修了集会を、9月21日(日)14時からおこないます。
【20年3月からコロナを考慮して3年半計7回見送り。23年9月はその7月に急逝された佐々木鈴・事務局員を“偲ぶ会”の前段に開催。24年3月は“文校創立70周年記念祭”と重なったため見送り。24年9月は修了生7名・在校生1名、25年3月は修了生11名・在校生2名・葉山代表理事・谷口夜間部チューター、と少人数でも挙行】
※ちなみに、コロナ前の19年9月の修了集会は修了生73名中11名出席、18年9月16日のときは修了生61名中20名の出席でした。

25年春期の修了生は、本科・専科・研究科あわせて67名。<修了生名簿>は、「文校ニュース」9月6日号の2面に載っています。
修了集会は、○修了証書授与 ○昼・夜間部提出作品講評 ○修了生一言メッセージ ○交流会〈酒食入り〉、と続きます。

事務局は、事前に酒類を準備し、お寿司などのあては当日、空堀商店街の脇にある≪ライフ≫へ買い出しに行きます。
・・・・・・・・・・・・・
◆25年春期の入学開講式は、10月5日(日)14時からです。その入学式には、直木賞作家・朝井まかてさんも駆けつけられ、新入生を励まされます《20分》。その模様は、Zoomから視聴できます。
また、今まで朝日新聞社のビル内でおこなっていた小野十三郎賞(大阪文学協会主催・朝日新聞社共催)の授与式を、今年度(第27回)から入学開講式の中でおこなうことになりました《20分》。

そのあと入学開講式は、○出席チューターあいさつ ○学生委員会アピール ○新入生紹介 ○酒食入りの交流会(新入生全員“一言抱負”)、と続きます。

昼・夜間部のクラスゼミは、入学開講式の週から一斉にスタートします。通教部の秋期第1回の作品締切は、10月11日(土)です。

(小原)