文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

この6日間に、通教部へ6名入学。①60代女性(神奈川県鎌倉市)→エッセイ・ノンフィクションC ②60代男性(兵庫県高砂市)→(再入学)エッセイ・ノンフィクションC ③60代男性(神戸市)→エッセイ・ノンフィクションC ④24歳女性(兵庫県川西市)→エッセイ・ノンフィクションC ⑤76歳女性(宮崎県延岡市)→小説C ⑥50代女性(長野県諏訪市)→小説C

◆3月13日から今日(3/18)までに入学された6名を紹介します。
【 】内は、入学申込書の中の「入学のきっかけ・書きたいテーマなど」欄からの引き写しです。
“ ”内は、影響を受けた作家・詩人・作品名、です。
≪ ≫内は、大阪文学学校をどうやって知ったか、です。

①鎌倉市の女性は、3/10通教部スクーリングのとき、菅野クラスの合評会をZoomで見学しています。
【何かに導かれている様な思い。菅野チューターのクラスを希望致します。】
≪インターネット≫

②高砂市の男性は、2020年10月から夜間部・高田クラスに2年半、23年4月から通教部・音谷クラスを半年で修了。半年たって音谷クラスにカムバック。

③神戸市の男性は、3/10スクーリングのとき、菅野クラスの合評会を教室で見学しています。その3日後、来校して入学手続きされました。
【広報の仕事をする中で出会った、世のため人のために頑張っている無名の人たちのことを世の中に広く伝えたいと願っています。】
“沢木耕太郎、E・ヘミングウェイ”
≪貴校のホームページ≫

④川西市の女性は、今日までの今春の新入生の中では最も若い24歳。若者向けの奨学制度が適用され、年間学費は通常より2万9千円引き。
【アーティストとして、パフォーマンスを中心に“むき出しの存在の重み“”ある者がどのように、何者として存在するのか/ここにいないのか”をテーマに制作しており、言葉を使った可能性も模索したいです。】
“金時鐘、角野栄子、George Orwell”
≪金時鐘先生について調べている時、インターネットで知りました。≫

⑤延岡市の女性は、今日までの今春の新入生の中では最も年長の76歳。
【母の死(17年前)をきっかけに小説を書きたいと思いました。随分とたくさんの「入門書」を読んだのにもかかわらず、1作もかけませんでした。このまま死んでしまったら絶対に後悔すると思い(大金を使うわけですし)夫に内緒で申し込みました。希望は純文学。人生の悲喜劇。】
“アリステア・マクラウド『冬の犬』、中島敦『山月記』”
≪あまりにも昔なので覚えていません。最近の『三田文學』に『樹林』の評がのっているのを見て思いだした。≫

⑥諏訪市の女性は、去年の10月中旬に最初の問い合わせがあった方です。
【専業主婦の私には、なぜか長年「小説家になるといい」と勧めてくれる夫がいます。超の付くズボラゆえ「ふふふ」と微笑み返しだけして、行動を起こさず読み専として生きてきましたが、なれるものならなりたいのが本音です。
子育てを終え、大病の治療もとりあえず終え、終の住処(の予定の家)への引っ越しも終え、今やらなくてどうする、です。
絵が売れなくても画家は画家、本が売れなくても本屋は本屋ならば、小説を書けば私も小説家なのだと精一杯の言い訳をしつつ、勇気を出して飛び込みます。わだば小説家になる!】
“よく読んだ作家は宮本輝、福永武彦、近頃好きになったのは西村賢太、宮島未奈。影響を受けたかは判りません。”
≪文校ブログ。地元の童謡コンクールについて検索していたところ、在学生が受賞したという記事に行き当たり、文校の存在を知りました。≫

(小原)