文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

【23日(土)/大阪文学学校】ご遺族を迎えて“長谷川龍生さんを偲ぶ会”。65名参席。

大阪文学学校の2代目校長・長谷川龍生さんが逝去されてからまる3カ月が経った11月23日(土)午後3時~6時、“長谷川龍生さんを偲ぶ会”を文校で開きました。東京からのご遺族(長谷川さんの長男、長女)など65名が参席されました。


①簡素な祭壇。
遺影は2013年4月の文校入学式で講義しているとき。


②展示。
川上明日夫チューター、佐伯晋・前チューター、青塚満さん(東京でかつてスナックを経営。長谷川さんはそこの常連客)ら提供のパネル写真や手紙類。長谷川さんの講演録やインタビューが載っている『樹林』3冊。いっしょに『現代詩手帖』11月号(長谷川さん追悼特集あり)、および増刷されたばかりの思潮社の『現代詩文庫18 長谷川龍生詩集』と『現代詩文庫136 続・長谷川龍生詩集』も販売用に並べていましたが、計25冊が売れました。


③65名参列のあった“偲ぶ会”の全景。
現在校生12名、チューター5名(高田、平野、安芸、冨上、川上さん)。衆議院議員・左藤章さんの姿も。取材の新聞社は、朝日、毎日、読売のほか愛媛新聞、南日本新聞(鹿児島)。長谷川さんは、愛媛と南日本それぞれで「地元詩壇」の選者を毎月、30年以上にわたって務めていました。


④詩人・長谷川さんのことを語る金時鐘さん。


⑤詩人・長谷川さんのことを語る坪内稔典さん。

つづいて、葉山郁生・大阪文学協会代表理事の司会のもと、細見和之・大阪文学学校(3代目)校長、高畠寛・前大阪文学協会代表理事、小原政幸・大阪文学学校事務局長が、「長谷川さんと大阪文学学校」について語りました。

「お別れの言葉」を述べたのは、9名。原圭治さん(堺市)、細田傳造さん(さいたま市)、伊神権太さん(愛知県)、小野賢一さん(初代文校校長・小野十三郎さんの孫)、芝光世さん(文校OG)、杉原美那子さん(金沢市)、江頭謙さん(愛媛新聞記者)、冨上・文校チューター、川上・文校チューター。長谷川さんにまつわる様々なエピソードが語られました。

次に、この日のために寄せられていた長谷川さんを悼む「メッセージ」が、夜間部・松本クラス在籍の辻岡いつかさんによって読み上げられました。寄せていただいたのは、倉橋健一さん(長谷川さんの校長招請にかかわる)、たかとう匡子さん(神戸の詩人)、佐伯晋さん(三重県の医師で前文校チューター)、そして20年以上にわたって「関東ミニ文学学校」を世話している水戸の森ゆみ子さんと横浜の田村けいさん(二人とも文校通教部修了生)。


⑥最期に、東京から駆けつけていただいたご遺族の名谷文朝さん(長谷川さんの長男)と盛田佳葉さん(長女)。文朝さんは、「父のことを忘れず、語り続けていってほしい」と、締めくくられました。


⑦長谷川さんの遺影を真ん中に記念写真。

「偲ぶ会」のあと、空堀商店街のなかの、金時鐘にゆかりのある“すかんぽ”で懇親会を持ちました。ご遺族二人をふくめて約20名。

(小原)