昼・文章講座に25名。作品提出20名。
きょう午後3時から(~5時まで)は間仕切りをたたんで二つの教室を使い、今秋期最初の公開講座、昼・文章講座がありました。 講師は通教部チューターの日野範之さん。 作品提出20名(2名欠席)、参加2...
明日(6日)の学生委員会主催・新入生歓迎イベント“秋の文学散歩”は、雨天決行です。
明日の新入生歓迎“文学散歩”は、12;30に地下鉄谷町線「南森町駅」3番出口地上集合です。 学生委員会イベント部キャップの奥谷梅子さん(または、オレンジ山田さん)の掲げている緑色の“文校旗”を目印に...
『樹林』11月(在校生作品特集)号が出来上がりました。
仕上がってきた『樹林』11月(在校生作品特集)号は昨夜、通教部生、休学生、チューター、定期購読者(50名)、出版社・新聞社・図書館・文学館、お世話になっている各地の作家・詩人の方などにお届けしまし...
第18回小野十三郎賞 贈呈式 のご案内
文校の運営母体である大阪文学協会が主催する第18回小野賞の贈呈式は、11月19日(土)午後1時30分から、中之島フェスティバルタワー12階のアサコムホールで行われます。受付は1時から。...
5日(土)昼・文章講座を皮切りに、今秋期の各種公開講座がはじまります。
11/5(土)PM3~ 昼・文章講座(担当;日野範之チューター) 11/14(月)PM6:30~ 夜・詩の連続講座(担当;川上明日夫チューター) 11/26(土)PM4~ 特別講座(ゲスト...
昨夕の朝日新聞・・・朝井まかてさんの新刊『最悪の将軍』
朝井まかてさんは、2006年4月から大阪文学学校・夜間部に1年間在籍、その後1年間休学。在籍中、「われら、勝手につき」が『樹林』在特号(06年12月号)に掲載されました。その作品や続編としてクラス...
10/6毎日新聞(夕)・・・葉山郁生チューターと著書が紹介される。
9月7日文校ブログ、7月6日文校ブログ参照。...
第1回 夜・文章講座のご案内。
夜・文章講座 プルーストと小説の諸方法 Ⅰ ――いくつかのパスティシュ(模作)から始める 講師 葉山郁生(作家) 第1回 11月28日(月)午後6時30分~ 1回目の課題「ある朝の場面」を...
秋期、48人目の新入生。25歳以下では8人目。
昼間部・小説クラス(水)に、大阪市内の24歳女性が入学されました。 昨日の岩代クラスの組会を見学された上でのことです。 自転車で通って来られるとのこと。母親の強い勧めがあってのこと。 入学申込書...
24日・朝日新聞(夕)・・・苗村吉昭・通教部チューターの寄稿
9月28日文校ブログ参照。...
10/3毎日新聞(朝)全国版・・・葉山郁生チューターの“真継伸彦さん・追悼文”
8/25文校ブログ参照。...
11/6(日)秋の文学散歩 ~みどころ紹介~ 【学生委員会イベント部より】
11/6(日)秋の文学散歩の締切は、1日延びて10/29(土)まで。 10/17文校ブログをご覧ください。 天満天神繁昌亭で落語を楽しんだあとは、大阪天満宮の境内を見学します。 1.大阪天満...
秋期・学生委員会が始動。
今夜7時から、秋期第1回学生委員会が開かれました。 夜間・昼間・通教部の各クラスから、新入生4名をまじえて11名の出席がありました。新委員長に新谷翔さん(夜・尼子ク)が選ばれました。そのほか、《...
夜間部に今秋47番目の新入生。学生委員もやってくれそう。
昨夜(金)、本科小説クラスを見学した30代の青年がゼミ終了後、入学手続きをされました。今秋、昼・夜・通教あわせて47人目の新入生です。 2次会(飲み会)にも参加。そこで話題になった学生委員会にも出て...
通教部へ新入生! まだ秋期生として入学できます。
芦屋市の40代前半・男性が通教部・小説クラスへ入学されました。 その方の入学申込書の中の“入学のきっかけや書きたいテーマなど ”のところには、「自分自身の体験をもとにした小説を2年ほど前から書き続け...
作品未提出の通教生のみなさんへ。
今期1回目の作品をまだ提出していない通教生43名(143名中)の方へ、昨夜、激励のハガキを投函しました。 以下のような文面です。 * 秋の気配は徐々に深まっていきますが、お元気...
11/19(土)小野賞贈呈式の案内状を発送。
昨夜4時間半かけて、11月19日(土)に中之島フェスティバルタワー12階・アサコムホールで催される第18回小野十三郎賞贈呈式の案内状、式次第、出欠ハガキの作成・袋詰めを行いました。小野賞事務局の中塚鞠...
クラスで学生委員を選出しましたか。秋期第1回学生委員会は、24日(月)。
秋期第1回の大阪文学学校・学生委員会が、24日(月)午後7時から文校教室で開かれます。この半年間に、イベント部、在校生作品特集号部、新聞部がおこなう活動を話し合います。 各クラスから自選、他薦問わず...
昼間部へ新入生!
和歌山市の30代女性が、昼間部小説・土曜日クラスへ入学されました。...
今日のクラスゼミ(組会)とお茶会
今日(金曜)の昼間部は、本科・小説・佐久間クラス(16名、うち新入生4名)のみ。 夜間部は、本科・小説・小原クラス(12名、うち新入生5名)と専科・小説・尼子クラス(17名、うち新入生1名)。 ...