文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

19日(土)2回目の体験入学。20日(日)は修了集会。

文校入学を検討されている方のための、2回目の体験入学は、19日(土)午後2時~4時。森口透チューターが担当します。その日は、夜の部はありません。 ●20日(日)午後2時からは、2015年度秋期の...

1回目の体験入学。4名入学。

大阪文学学校へ入学を希望されている方を対象とした一日体験入学がはじまりました。きょうの担当は、昼の部が岩代明子チューター、夜の部【写真】が津木林洋チューターでした。 参加者は、昼の部に三重県伊勢...

【島田勢津子・昼間部チューターより】お墓参りと第6回夜がらす忌のご案内

桜の季節が近づいてきました。川崎彰彦を偲ぶ「夜がらす忌」とお墓参りのご案内です。 今年の夜がらす忌は、川崎彰彦の七回忌になりますので、墓前の法要、お参りの後、お食事をしながら皆でお話する場とします。...

2015年度秋期の修了集会。

本科、専科、研究科それぞれの課程を終えた人など、出席者は40数名。 葉山代表理事のあいさつのあと、各チューターに、受け持ちクラスの出席修了生の作品を講評していただきました。出席は、岩代、高田、津...

新刊紹介☆冨上芳秀詩集『蕪村との対話』(詩遊社)

冨上芳秀さんは、大阪文学学校の通教部チューターです。 詩集『蕪村との対話』(詩遊社/詩遊叢書21)は、2000円+税。...

東京から、沖縄から新入生。明日(16日)から、一日体験入学はじまる!

「東京新聞」で文校のことを知った、東京都東久留米市の60代前半・女性が通教部・詩/エッセイクラスへ。入学申込書には、“友人から「知り合いが入会している」と教えてもらった”と。 「琉球新報」で文校のこ...

今日発売の雑誌『エコノミスト 臨時増刊3/28号 ザ・関西』(毎日新聞出版刊)に大阪文学学校が出ています。

去年12月11日(金)、毎日新聞の記者から、夜間部のわが小原クラスが取材を受けていました。 その晩の様子をまとめた雑誌がやっと今日、発売されました。 毎日新聞出版刊の『エコノミスト...

春期、13人目の新入生。

大阪市の60代前半・男性が昼間部・小説クラスへ。...

13日(日)通教部スクーリングのクラス分け(部屋割)

通信教育部の2015年秋期第2回スクーリングは2日後です。 全国各地から81名が出席予定です。関西圏以外の遠来組は、沖縄、山口、広島(3名)、岡山(2名)、愛媛、香川(4名)、徳島(2名)、三重(2...

通教部15年秋期第2回スクーリング。

午前中のプレ・スクーリングを終え、午後0時半からは本番のスクーリング。出席者は80名。4月から専科・小説クラスを担当される大西智子チューターも。 まず、詩人の苗村吉昭チューターによる「評価された...

プレ・スクーリング初日に通教生16名集う!

通信教育部の2015年度秋期第2回スクーリングを明日に控え、午後3時からプレ・スクーリングが開かれています。 沖縄、広島、岡山、徳島、香川、三重、埼玉、宮城など全国各地から通教生17名を迎え...

一日体験入学のご案内(3/16、19、24、29、4/1)。3/13通教部スクーリングも見学できます。

13日(日)午後1時半からの通信教育部スクーリングの見学を希望される方は、文校事務局まで、事前に連絡ください。...

今夜(10日)の毎日新聞に“募集記事”を載せてもらいました。岡山県の女性が通教部へ入学。

上のような短信が、今日・10日の毎日新聞(夕)文化面に載っています。文校の“募集記事”の掲載、ありがとうございました。 ●今日、春期生として入学されたのは、岡山県の50代前半・女性。通教部・...

“春期生募集チラシ”を、全国241カ所の図書館に郵送し設置依頼。

A4用紙オモテ・ウラの“春期生募集チラシ”を、文校修了生のデザイナー・小田原大さんにつくってもらいました。パソコンで流してもらった原版を、印刷屋さんには頼まず、図書室にある印刷機にかけ、10,00...

新刊紹介☆mako nishitaniさん(修了生)詩集『汚れた部屋』(澪標刊)

mako nishitaniは、2005年から09年まで文校に在籍し現在、韓国ソウル市に在住。 第1詩集『汚れた部屋』(澪標/1200円+税)は、文校事務局でも販売中。 詩集の「あとがき」...

「文校ニュース」3月号を発送。13日通教部スクーリングに83名出席予定

「文校ニュース」3月7日号(16頁だて)を、昨夜から今夜にかけて、今週補講のある木曜日(昼・島田クラス)、金曜日(昼・佐久間クラス、夜・尼子クラス)の3クラスを除いて、全在校生・チューターに発送し...

3/9毎日新聞の夕刊1面に“春期生募集”の広告を出しました。

上は、きょう9日(水)の毎日新聞・夕刊・1面の下方左隅に載っています。...

2016年度春期『入学案内書』(樹林4月号) が仕上がってきました。

きのう昼、印刷所から春期『入学案内書』が仕上がってきました。64ページだて。 3,200部刷りました。 即刻、まだ入学に至っていないこの2年半の資料請求者約1,050名へ郵送しました。 3月1...

3/7朝日新聞(夕)広告

上は、7日(月)朝日新聞・夕刊・1面の突き出し広告です。...

3名入学。春期新入生、はやくも計11名に。

神戸市の70歳・女性が、通教部・エッセイ自分史クラスへ。 入学申込書の“入学のきっかけ・書きたいテーマ”欄には、「書くことが大好きな“文学老女”ですが、独学なので未熟さがつきまとい、貴大阪文学学校の...