文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

『三田文學』2023年冬季号(No.152)の“新同人雑誌評”欄で紹介された文校関係者の小説は、20編中13編。◆『樹林』685号〔22年8・9月合併号/通教部作品集〕から佐伯厚子、森上晶、藤岡真衣さんの3編。それぞれの所属同人誌から夏当紀子(昼間部チューター)、新井伊津(通教部生)、篠原紀(昼間部生)の3名4編。さらに文校修了生の作品も、所属同人誌から6編。

『三田文學』2023年冬季号(No.152)の“新同人雑誌評”欄で紹介された文校関係者の小説は、次のとおり。( )内は、同人雑誌名と通巻ナンバー。

◆大阪文学学校チューター
・夏当紀子「夜明けの晩をゆらゆらと」(「飢餓祭」Vol.49)

◆大阪文学学校・在校生
・佐伯厚子「遠い入道雲」(「樹林」Vol.685)
・新井伊津「真金吹く」(「六伽士花史」第二号)
・篠原紀「大晦日」(「創作」Ⅰ)
・森上晶「あなたはどうして、ここにいるの?」(「樹林」Vol.685)
・篠原紀「超能力」(「創作」Ⅱ)
・藤岡真衣「綿入れさん」(「樹林」Vol.685)
◎現在、佐伯さん(大阪府)は通教部研究科・飯田クラス。
新井さん(岡山市)は通教部研究科・大沢クラス。
篠原さん(神奈川県)は昼間部研究科・津木林クラスで、2作取り上げられている。
森上さん(大阪府)は通教部研究科・飯田クラス。
藤岡さん(東京都)は通教部専科・休学中。
◎3作取り上げられている「樹林」vol.685は、2022年8・9月合併号で通信教育部作品集。

◆大阪文学学校・修了生
・早高叶「鳥玉響」(「カム」Vol.20)
・稲葉祥子「日本語練習帳――受身形/実は/ひらがな」(「雑記囃子」27号)
・中小路そら「髪結いお袖」(「組香」第七号)
・中島隆「いつか飛ぶだろう」(「雑記囃子」27号)
・宮内はと子「みわの光」(「カム」Vol.20)
・三上弥栄「犬と暮らしたい人」(「星座盤」Vol.16)

(小原)

昼間部・中塚クラスのゼミで、愛知県からやって来ている21歳の大学生・加藤くんは壁詩(?)を発表。


今日の昼間部/詩・エッセイ/中塚鞠子クラスは、14名出席、3名欠席。いつもなら3時間半かけて名古屋から高速バスに乗って文校にやって来る加藤くんは、高知県の大学生である兄をゼミ見学に誘って車でやって来た!【写真/向こう側前列が加藤兄弟】


【写真/左側が中塚チューター】


【写真/黒い大きな紙に書かれた加藤くん直筆の詩。その横に立って、加藤くんは全面を読み上げた】

(小原)

今朝(1/18)の朝日新聞・3面・・・北川荘平さん(元・文校チューター/2006年、75歳で死去)は同一作品で、芥川賞・直木賞の同時候補になったことがありました。


《1/18朝日新聞〈朝刊〉3面》
北川荘平(そうへい)さんは、1963年から2000年まで37年間、大阪ガスに勤務するかたわら大阪文学学校の夜間部や通教部のチューターを務められていました。最後のころ、通教部スクーリングの合評会の途中で事務局にやって来、冷のコップ酒を所望されていた姿が忘れられません。(そんなことは、ぼくの知る限り、後にも先にも北川さんだけです)
北川さんは京大時代、小松左京、高橋和巳らと「京大作家集団」を形成。その後、同人誌「VIKING」に属し、1958年以降も60年、65年、66年に直木賞候補。


1958年・第39回芥川賞、直木賞の同時候補となった「水の壁」が収められいる単行本は、文校図書室にあり。貸し出しします。


“(追悼)北川荘平特集――人と作品”を組んでいる『樹林』2007年8月号(Vol.511)の目次。

2017年7月24日・文校ブログ参照。

(小原)

★新刊紹介☆桑田今日子さん(文校修了生/富山市)の詩集『ヘビと隊長』(詩遊社/2000円+税)



桑田今日子(くわた・きょうこ)さんは、福岡県北九州市生まれで、田舎暮らしを求めて富山市に移住。大阪文学学校には、2012年4月から1年間、通教部・冨上芳秀クラスに在籍。
詩集『ヘビと隊長』の冨上チューターによる帯文より――――
〈桑田今日子は(…)日常生活の中からポエジーを探すだけではなく、寓話的な童話のような世界を描き出すのも得意である。(…)〉

☆新刊紹介★朽葉充さん(昼間部生/大阪府)の詩集『聖域 サンクチュアリ』(澪標/1760円)

朽葉充(くちば・みつる)さんは2016年4月、大阪文学学校入学で現在、昼間部/詩・エッセイ/中塚鞠子クラスに在籍中。
詩集『聖域 サンクチュアリ』の表題作(10頁に及ぶ)で、第41回(2021年度)大阪文学学校賞<詩部門>を受賞。
中塚チューターによる詩集の帯文より――――
〈若いときからいろいろな仕事をしながら、さまざまな領域の本を読んできている。(…)詩は六十年代、モダニズムの洗礼を受けたようである。(…)〉