文校ブログ

ブログメニュー
カテゴリー
最近の記事
バックナンバー
年別アーカイブ

月別アーカイブ

2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

入学検討のための“一日体験入学(オープンキャンパス)”のご案内(9/17、20、22、27、30)  ◆11日(日)通教部スクーリングの教室見学およびZoom見学も歓迎!

◎“一日体験入学(オープンキャンパス)”には、オンライン(Zoom)での参加もできます。ご希望の方はメールでその旨、ご連絡ください。Zoom招待状をお送りします。

◆あさって11日(日)の通信教育部スクーリングの見学を希望される方は、1時少し前に直接大阪文学学校までお越しください。
できれば、教室見学またはZoom見学予約の連絡をいただきたいですが、教室へ来られる場合は予約なしでもかまいません。

(小原)

本日公開!「詩時評(第28回)」(松本衆司執筆) ◆「詩同人誌評(第5回)」(中塚鞠子執筆)、「小説同人誌評(第34回)」(細見和之執筆)も公開中!

本日、「詩時評(第28回)」(松本衆司執筆)を公開しました。

『樹林』本誌上で2019年5月号(通巻652号)まで連載されていた「小説同人誌評」(細見和之執筆)と「詩時評〈詩集評〉」(松本衆司執筆)はその後、当HPのトップページ上に公開の場を移しました。
21年3月からは、あらたに「詩同人誌評」(中塚鞠子執筆)もくわわりました。
それぞれ原則、年4回執筆で、「小説同人誌評」は通算で34回目、「詩時評」は28回目、「詩同人誌評」は5回目になります。

公開済みの小説同人誌評、詩時評、詩同人誌評の一覧はこちら

11日(日)通教部スクーリングのクラス分け(部屋割) ◆計5クラス(美月、塚田、大沢、若林、菅野C)でZoom併用 ◆案内のために、文校のビル1階・エレベーターホールに事務局員が待機。

通教部の春期第2回スクーリングは3日後です。
前回6月のスクーリングにおいて、2年半ぶり(10回ぶり)にコロナ制限を緩和し、条件付きながら【全体講義】と【交流会】を復活させましたが、今回もその二つはおこないます。【担当講師紹介】は、まだ見合わせます。
◎文校教室での【全体講義(津木林洋・昼間部チューター「創作の現場から」/9・7文校ブログ参照】は、コロナのために全体講義を受ける機会のなかった20年春期以降の入学生を優先します。
◎クラス別合評会のあと、文校教室で持たれる【交流会】では、ビール・ドリンクは事務局で準備します。おかず・つまみは各クラスで買い出ししてください。

◆文校教室に立ち寄らず直接、『樹林』8・9月合併号(通教部作品集)に載った作品の【合評会(午後1時15分開始)】会場に向かわれてもかまいません。その方々のために、文校のビル1階・エレベーターホールで、①合評会の会場案内、②出欠ハガキから採録した“メッセージ特集” を配布するために、事務局員が待機します。

◆【合評会】の会場は文校教室だけでなく、近くの公共施設などの貸し教室も使って、3名から一番多いところでも12名に分散します。各クラスの会場は、以下のとおりです。( )内は出席予定者数。9/3「文校ニュース」から、若干変動があります。

【大阪文学学校教室】
オンライン(Zoom)を併用します。クラス生で参加希望者は事前に文校事務局へメールをください。Zoom招待状を送ります。
《第1教室》若林クラス(6+Zoom2)
《第2・3教室》美月+塚田〈合同〉クラス(5+Zoom3)

【大阪府社会福祉会館】●文校の近くです
《203》菅野クラス(5+Zoom2)●オンライン併用
《405》飯田+高橋〈合同〉クラス(12)
《406》石村クラス(8)
《407》大沢クラス(3+Zoom4)●オンライン併用
《506》音谷クラス(10)

【新谷町第三ビル 310号室】●文校のとなりのビルです。
 平居クラス(7)

【書肆喫茶mori】●空堀商店街から少し横に入ります。
 冨上クラス(5)

◆合同で【合評会】をおこなうクラスの方は、テキストになる『樹林』8・9月合併号(通教部作品集)は、自分のクラスだけではなく、いっしょになるクラスの作品も読んできてください。

◆“出欠ハガキ”によると今のところ、前回6月スクーリングの76名(ほかにZoom参加12名)には及びませんが、全国各地から前段のプレ・スク含めて65名が出席予定です(ほかにZoom参加14名)。
遠来組は、福岡3名、島根、鳥取、広島2名、岡山、愛知2名、静岡、長野、東京3名、埼玉などからです。

◆スクーリングを欠席される方は、『樹林』通教部作品集掲載作についての感想(コメント)をメールかFAXでぜひ文校事務局まで届けてください。その感想は、スクーリング当日、掲載者およびチューターにお渡しします。
掲載者が欠席の場合は後日、掲載者あて郵送します。
スクーリングの合評において口頭で作品批評する代わりに、またクラス員やチューターと密なつながりをつくっていくために、ぜひ感想を寄せてください。
自クラスの掲載全作ではなく、1編だけの感想でもかまいません。
他クラスの作品への感想も歓迎します。。

(小原)

秋期、18人目の新入生。昼間部・小説クラス(金)へ。

大阪府の50代前半・女性から、昼間部・小説クラスへ入学の申込がありました。
影響を受けた作家・詩人は、【幸田文 伊藤比呂美 向田邦子】とのことです。
事前の問い合わせや資料請求のなかった方で、文校のことは知人から聞いたとのことです。

(小原)

【再掲】●9/11通教部スクーリングの全体講義について・・・当日の講師・津木林洋チューターの作品を読んで来てください。

9月11日(日)スクーリングにおける文校教室での全体講義(12時30分から40分間)は今回、昼間部の津木林洋チューターが担当します。
次は、津木林チューターから届いたメッセージです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際に私の書いた作品に即して話をしたいので、
下記の作品(「今ここに在ること」)をなるべく事前に読んでいただくように、
出席する方々にお伝え願えればありがたいです。
http://www.eonet.ne.jp/~yo-tsukibayashi/pdf/work58.pdf

ネット環境にない方々には、「せる」117号を送料込みで200円でお渡ししたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということですので、同人誌「せる」を所望される方は、文校事務局までご連絡ください。

(小原)